Find the rainbow,Find the blue !

モンテディオ山形サポーターのサポーターでありたい立場から、モンテディオ山形の楽しさを伝えたい

無責任な順位予想2020振り返り

ひとつだけ言わせて欲しいです。感染症の云々でシーズンがめちゃくちゃになる事なんてこの時点で予想出来ないので、故に予想に大外しな所があったとしても仕方のない事です。ここまで含めて予想して当てていたら流石に神ではないでしょうか。

 

自動昇格
大宮・磐田

どちらも外し。大宮の負傷者がこのシーズンで過密日程になった影響でここまで増えて、その結果プレーオフ圏内からも外れるとは思いませんでした。高木さんは昨シーズン限りで離れましたが、もう一年見ても良かったのでは。力はある人ですし。

磐田は思ったような成績ではなかった、印象でした。順位は決して悪くはないのですが昇格が目標というのを考えますと、不本意と言えるでしょう。チームの方針が変わりまくっていれば選手個人の能力があっても力は出しきれません。

 

プレーオフ争い
京都・岡山・徳島・千葉・福岡

徳島福岡が昇格、京都が8位(PO圏と4差)。

京都はピーターウタカとかピーターウタカとかピーターウタカ力で良い所までは行けましたがプレーオフ圏内に届かず。ちなみに昨年プレーオフは実施されませんでしたが、もし実施されていればかなり激しい順位争いになっていたそうです。

岡山は何がどうしてこうなった?感のある17位で終わりました。気がついたら何故か勝てなくなっていて、いつの間にか、という印象でした。

バイス退団後の長崎が苦戦してる、とは何だったのかという位に見事な強さを見せた徳島。いや見事でした。もっと素直に評価をするべきでした。さすがに大宮の上には行かないだろうな、と思っていたので。

1年目で自動昇格に入るのは厳しいかと書きましたが、しっかり自動昇格枠に入っていった福岡。長谷部さんは何気に優秀監督ではないでしょうか。補強が当たったのもありますし、何よりも福岡5年のジンクスを覚えておくべきでした。

千葉はそれまでにない事をやろうとしていた難しさを抱えていたのをもう少し見るべきでした。尹さんでも1年目で昇格争いというのは難しかったでしょうか……。ただその前の年を考えればここまで建て直したのは悪くはありません。

 

中位争い
松本・新潟・山口・水戸・甲府・長崎・山形

松本に抱いた不安は予想以上の形で的中してしまいました。(が、対山形は松本の2勝。何故。松本の縄手通りとからあげセンター大好きでこれ目当てに松本行ってるような物なのに)それでも最終12位なのは引き継いだ監督が上手くやってくれたからでしょう。J3で好成績を挙げた監督がJ2で上手く行かないというケース、結構よく見ますね。

新潟は予想が当たってしまったなという印象。いい時は良かったですが、負傷者が多かった(特に終盤)のもあり、終盤は力が出せませんでした。

山口は結果を見ればシーズン前に触れた戦力流出がやっぱり大きかったです。もっと評価の低いチームがあったのもあり山口をこの位置にしましたが、下に予想したチームが想定した以上に頑張ったからです、と責任転嫁していますが要は私の見る目が無いだけです。

水戸は大きく崩れる事はない、の予想の通りにPO圏と5差の9位。結構健闘した印象です。でも何故か、私の中では水戸を低く評価しているつもりでいました。何故でしょう。

甲府は点の取れる選手が多く退団しかつその穴埋めの選手を取れていない、と書いたのですが……書いたのですが……。その予想を裏切っての4位(ただ3位長崎との差は15)。新潟甲府を見た時はディフェンスが良かったですね。もしかしたら伊藤さん案外いい監督なのではないでしょうか。

長崎も甲府と似ていますが結果としては福岡と枠を争っての3位。前の年昇格候補と予想して裏切られたのでその分も差し引いて低く予想したのでしょうが、さすがに見る目無さすぎです。

山形ですがまさかヴィニシウス・アラウージョがあそこまで行くとは思っていませんでした。山形で外国人の選手がここまでフィットしたの、何兆年ぶりでしょうか……。ただ毎年毎年こう上手く行くとは限りません。

 

 

下位争い
北九州・群馬・金沢・東京V・町田

北九州は予想外でした。ずっと何故かブラジル人だと思っていたディサロがあんなに活躍するとは……小林さんも変わらず小林さんでした。北九州は今後更に強くなりそうですね……。

群馬はだいたい予想した通りで、奥野さんも懸念した程悪くはなかった印象でした。戦前の予想では「顔ぶれは揃っている」と見ていたのは興味深いです。

金沢もほぼ見ていた通りの位置でした。とはいえ、シーズンを見ていた印象では柳下さんのチームが限界を迎えている、という感じでは無かったです。戦力差が出てしまったのでしょう。

東京Vは12位。勝ち点的には16位琉球との差は4、11位新潟との差は3なのでなんとか中位に食いつけたという状況でした。抜けた選手がいた割には悪くはならなかったのは、チームの選手層自体はあったのがあるかもです。

町田は順位こそは19位でしたが、ディフェンスの良さが評価されるチームを作っていました。ポポビッチさんの力をもう少し信用するべきだったかもしれません。

 

 

残留争い
琉球・栃木・愛媛

琉球は16位ではあったので予想よりは上でした。去年の戦力の抜け方を考えますと、この順位はよく戦ったと言えるのではないでしょうか。

栃木は予想外だったチームのうちのひとつです。少なくとも残留争いだろうな、と思っていたので。北九州の件でもそうですが、大学サッカーとか高校サッカーとかユースとかあまり詳しくない(というか全くわからない……)ので、いい新人選手が入ってきても恐らく気づきませんし、そこに加えていきなりブレイクする選手もいるのですから、そりゃ予想も外れる物です……という言い訳。

愛媛は予想の通り。他のチームに比べて戦力やチーム規模が厳しいのを考えれば、難しい戦いになるのはやむ無しだったかもしれません。特に今はこのような中でありますし。

 

以上、長くなってしまいましたが振り返りでした。本当はもう少しゆっくりとやる予定だったのですが、J2の開幕が土曜日だという事に気づき焦ってやりました。J2は日曜日じゃなかったんですか……。

シーズン前に書いたものを今見てみると、自分こんな予想していたのかな?と思う所もあったりして興味深かったです。来年もきっと、前の予想を見ながらこんな予想していたっけ?となるのでしょう。

ご覧いただきありがとうございました。2021年版も見てくだされば幸いです。

 
 

新潟で食べたものを記録してみます

山形のスタジアムグルメを一切食べに行けない、という状況にしびれを切らしたのもあり、先日ビッグスワンにて新潟対甲府を見に行きました。甲府が若い選手の多いなかなか面白いチームになっていたり、本間至恩と鄭大世はやはり違うなぁ、と思ったりとやはりサッカー観戦は良いものです。そんな日に食べたスタジアムグルメを記録に残すこととしました。



f:id:mai_n:20201004083504j:image

もち豚串焼き・至恩のしお味(600円)@高嶋ファーム

新潟では選手のコラボグルメをやっており、人気の豚串の選手コラボバージョンがこちら。シンプルな味付けであるが故に、お肉のおいしさがよくわかります。


f:id:mai_n:20201004083529j:image

本間におい至恩!村上牛コロッケ(300円)@田村屋キッチン

選手コラボグルメのひとつです。本間至恩が続いてますが私の食べたい物を選んだらこうなりました。あとメニュー読み上げるのが微妙に恥ずかしかったです……。

村上牛を使っているので、味の良さは間違いないです。ソースなしでも十分に美味しく食べられます。ジャガイモもほっくりしていて小腹が減ったとき向け。

 

 


f:id:mai_n:20201004083551j:image

塩レモンからあげ(600円)@とりい

山形の試合の時に出ていたとりいさんの唐揚げの別バージョン。バスケの試合で出ていた商品で、これが出てたらこれを買う程好きです。

塩レモンとシンプルな味ではありますが、結構しっかりと味がついていて、ボリュームがありさっぱりと食べられます。これ単品でも美味しかったですが一緒にご飯が食べたくなります。

 


f:id:mai_n:20201004083652j:image

テセキムチコラボキムチチゲ~テセキムチを添えて(600円)@DELI-CON

通販では数ヶ月待ち、ビッグスワンで30分で完売した、鄭大世の奥様が作っているテセキムチがスタグルに登場したもの。人気なのでなくなってるかなと思いましたが、あったので買いました。

キムチがとても美味しくて、スーパー等で売っているキムチとは全く違いました。テセキムチ、大人気商品になるのもわかりました。もちろんチゲの方もテセキムチによく合っていて、これにご飯があればもっと美味しいんだろうな、と思いました。

 

 


f:id:mai_n:20201004083629j:image

坦々胡麻味噌チーズおにぎり(250円)&塩おにぎり(120円)@べいべい

ご飯があればもっと美味しいとか言っていたのでご飯ものを買いました。山形との試合の後でスタジアムグルメに登場し、新潟サポーターの間で話題になっていて、一度食べてみたかったお店のものです。というか、これが新潟行きを決めた理由のひとつです。

定番の鮭やたらこの他、村上牛とか新潟名物のタレカツなど数多くの種類があり、迷いましたがシンプルな塩むすびと、胡麻坦々チーズを選択。

塩むすびはご飯のおいしさが味わえて、お米をよく食べている新潟在住の私でも美味しいなぁと思えるおむすびでした。そしてこれがスタジアムの色々な食べ物とよく合います。ご飯ものが何かほしいときはこのおにぎりひとつあれば良いくらい。胡麻坦々チーズの方は思ったほど坦々風味もチーズも強くなく、ご飯の味に合わせて食べやすかったです。

 

 


f:id:mai_n:20201004083709j:image

ガリいなり(120円)&塩むすび(120円)@べいべい

あまりにも美味しかったのでついもうひとつ……。こちらではいなり寿司もあります。一番シンプルなガリいなりですが、ガリの味は良い意味で薄目で優しいいなり寿司でした。他にも何種類かありました。

 

 

このご時世スタジアムグルメも縮小気味なところもありますが、それでもスタジアムグルメの種類と賑わいが徐々に戻りつつある感じでした。新潟のスタジアムグルメも様々に進化していました。鄭大世スタジアムグルメの面でも大型補強でしたね。

ごちそうさまでした!

 

 

今年初のサッカー観戦ビッグスワンで食べたものを記録します

お客さんを入れての5000人制限下で行われた試合では、アルコールの販売は禁止されていますが、スタジアムグルメの販売はいつもよりも数は少ないですがありました。

そんなビッグスワンで食べたものをまとめてみました。

 


f:id:mai_n:20200725092837j:image

たれから揚げ&塩から揚げ(どちらも600円)@とりい

手前がたれから揚げ、奥にあるのが塩からあげです。

新潟のたれかつのから揚げ版というか、特製のたれに揚げたてのから揚げを絡めたジューシーなから揚げです。から揚げの肉汁とたれが合わさり良いハーモニーを奏でています。ご飯がほしくなる人もいそうな味です。

塩から揚げの方はたれの方ともまた違っていてさっぱり目な味です。ただ、ちょっとにんにくっぽさがあります。

実はこれ、長岡で行われるバスケの試合で良く食べていて、久しぶりの再会につい喜んでしまいました。今年からはビッグスワンでも食べられるようになったようです。

 


f:id:mai_n:20200725153449j:image

バスセンターのカレー(500円)@万代シルバーホテル

有名人が紹介した事から知名度が上がりファンも多いあのバスセンターのカレーが、ここビッグスワンでも食べられます。ビッグスワンの場所代もあるのでしょうかバスセンターで食べた物に比べると若干量は少な目ですが、バスセンターのお店と全く同じ味を、バスセンターよりも少ない待ち時間で食べられるのは嬉しいです。

カレー自体はどこか懐かしさもある黄色いルーですが、その見た目に反して若干辛味があります。小さなお子さんや辛味の苦手な人には少し辛いですが、そうでない方にはよい刺激の癖になる辛さです。

 

 

規制の下にあるゆえか、スタジアムの売店数は少なかったですが、それでもスタジアムで美味しいグルメが味わえるのは良いですし、少しでも落ち着いてまたお店が増えた中でスタジアムグルメを食べたいですね。

ごちそうさまでした!

無責任なJ2順位予想と展望 2020ver

毎年好評(だと自分では思っている)の無責任なJ2順位予想シリーズです。

例によって、厳密な数字ではなく「この辺りかな」的なゾーンでの予想となっています。

割と「炎上覚悟で言いますが」的な、言いたい放題やってる物ですし、当ブログのモットーは「誰かが語る戦術の理論は何一つとしてピンと来なくて飛行機の窓から見える知らない街の夜景のようだ」「戦術はわからないわかりたくもないのさ」です。

このような予想ではありますが、今年もお付き合いして頂ければ幸いです。

 

自動昇格

大宮・磐田

まずは大宮。どこまで大宮好きなんだよこの人と言われるかもしれませんが、戦力の流出は若干ありましたが、それでも高いレベルの選手はいますし、今年は1年目の監督が多い中で高木監督が継続しているのは強みになるでしょう。

もう1チームは磐田。確かに最下位での降格ではあるのですが、交代以降はチームの状況が良くなった監督が継続している点をプラスに取りましたし、J1とJ2の差は確実にあります。昇格争いにも加われない、という状況になる事はないと見てます。

 

プレーオフ争い

京都・岡山・徳島・千葉・福岡

京都は自動昇格に置こうかとも悩みました。ただ、戦力は揃っているのですが監督が1年目であるのをマイナス材料としました。当たれば自動昇格もあるかもしれません。

岡山は有馬さんの2年目であること、補強も着実に出来ている点から上位を予想していますが、ただ自動昇格出来るかと言われると、とはあります。

徳島はメンバーは揃い監督も継続していますが、ヨルディバイスが京都に行った点をマイナスに取りここに。バイス退団後の長崎の状況を見ますと苦しみそうな気も。

今年は1年目の監督が率いるチームが多く、十分な戦力を持ちながらも低迷した千葉福岡にも十分なチャンスがあると思っています。どちらも実績は十分な監督が来ていますし。自動昇格に入れなかったのは1年目であるのでその辺りがある程度長くやってる監督に比べると、ですし千葉については選手が監督のやり方についていけるのかという部分もあるので。

 

中位争い

松本・新潟・山口・水戸・甲府・長崎・山形

昇格組の松本をここに置いた理由は監督の布さんがJ3でそれなりの戦力を残した群馬を率いて昇格はしたもののJ2では全く未知数な上に、戦力もその不安を打ち消す顔ぶれではないと考えたため。来年以降が勝負でしょうか。

新潟を高評価する向きもありますが、チームを文化ごと再構築していて時間がかかるチームになると予想しているのでこの位置に。周囲にその我慢が出来るかが鍵で、下手を打てば昨年の福岡と同じ事が起こる可能性もあると見てます。

山口は大きな戦力流出こそはありましたがそれでも2年山口で良い戦いが出来ている霜田さんがいるので、案外なんとかなるのではという気がします。

水戸は選手の移籍と何よりも監督が交代したのをマイナスに見てのこの位置です。大きく崩れる事は無さそうなのですが、上に行けるイメージもないです。

甲府は点の取れる選手が多く退団しかつその穴埋めの選手を取れていない為今年は建て直す年になりそうと考えました。

長崎も甲府と似ていますが、呉屋の穴埋めは課題でしょうし、来る前の長崎の状況を考えると昇格やプレーオフを争うのは難しいと判断しました。甲府に比べればまだもしかしたら点取れるかもしれない選手がいるのでちょっとはあるかもしれませんが。

山形ですがかなりきつい分析をします。ひとつは一応軸の選手を残すことは出来ましたが、監督とヘッドコーチ、柳、坂元とピンポイントで穴埋めが難しい所がチームを離れました。セレッソへ行った坂元が絶賛されていますが、それを見れば見るほどその辺りが抜けた今年のチームが不安になってきます。中村(充)は試合に出てなかったので思うような成果は出せないかな、と予想。

もうひとつは上位に食い込んで行くには外国人選手の力が大事になってきますが、その外国人選手が上手くフィットしない点。ジェフェルソンバイアーノですら活かしきれなかったチームです、未知数の外国人選手に期待している向きもあるようですがこれまでの経験があるので期待するのは難しいです。まぁ、確実な外国人選手を取れない事を含めてもこのチームの限界なのでしょう。

顔ぶれはそこそこ揃ってはいるので残留争いまではしないとは考えていますが、2016年の事や最近のJ2がなかなかきつい場所になっている事を考えるとびっくり枠もあり得るのではないか、そんな気すらもします。

と、そのような心づもりで今年は見る事にします。

 

 

下位争い

北九州・群馬・金沢・東京V・町田

面子はちょっと厳しい北九州ではありますが、ただ監督がJ2の戦い方を知ってる小林さんなので今年の残留は出来るとは思います。

群馬は顔ぶれは揃っているので中位予想でもとも考えたのですが、監督の奥野さんがJ2の現場から離れている点や山形時代の印象を見ると不安が残るのでこの位置に。あれから経験積んで変わってればもう少し上もあるかも。

金沢は戦力の流出が要因のひとつで、去年から触れているのですが柳下監督がこれまで率いたチームである程度の年数が過ぎると低迷するというのをしばし見ているので。

東京Vは上福元の移籍があった点、監督交代からの監督が翌年続けた場合成績は思いの外良くなく、永井さんも交代以降でチームが良くなったかというと疑問点が残るので。

町田は戦力に強いプラスがあるかという所に困った所と、監督のポポビッチさんの日本での指導がだいぶ前であるのが不安要素。

 

 

残留争い

琉球・栃木・愛媛

琉球は戦力の流出が大きな要因である上に、昨季の好調は前の監督が育てた選手が導いた所もあると考えているので、樋口さんの色が出るとちょっと厳しくなるのではと予想しています。樋口さんは戦力通りの結果を出す監督である、というのを見て割と納得したので。

栃木は昨年の成績に加えGKとディフェンスラインが変わってる事と田坂さんが大分時代2年目に調子を落としている事を懸念してのこの順位。

あとこの両チームに共通する点として、1年目それなりの結果になっている事で2年目に欲を出してしまう、という懸念もあります。戦力の乏しいチームでロマンを求めると痛い目に遭うと考えているので。ハマれば強いんですが。

愛媛は先に候補にした2チームとは逆で、残留に割り切った戦いが出来る一方でJ2の規模も選手の質も上がっているので愛媛の状況ではきつくなると予想してのこの位置です。特に最近は小規模なチームが低迷から這い上がれずに、というケースが多いので。

 
 
順位予想は以上の通りになります。開幕間に合いました……。別のブログで鉛筆転がしたという予想を見かけてその手があったかと思いつつ、鉛筆転がしの誘惑に勝って予想しました。疲れましたが何とか頑張りました。
 
 
たったひとつ確かな事があるとするならば
(予想する事も含めて)J2は地獄だ

無責任な順位予想を本気で振り返ってみた

http://ftblueftrain.hatenablog.com/entry/2019/02/21/074202

 

各誌で順位予想的なものが出されますが、その時に予想した評論家達がそのあとで予想を振り返り土下座する事はほぼありません。だから評論家の予想はある程度知ってる人やファンからすれば疑問が残る物になります。これで取る責任なんて殆ど無く、原稿料をもらえばそれでおしまいですから。まぁ当然です。競馬予想でこれをやったら、多分評論家の命は今ごろないです。

さて無責任なJ2予想ですが、一応は過去の予想を振り返ってみて「ここは合ってた」「ここは思ったのと違った」と語ってみたいと思います。そうするなら全然無責任じゃないって?いえ、日付が思いっきり無責任です。それなら去年のうちにやっておけよ、的な。

そして今年も、記事のネタ切れ防止のためやります。無責任ですが、この時期にあーでこないこーでもないと言いながらやる予想が一番楽しいのです。ちなみに相も変わらず、ヤサガラス様が匙を投げるレベルで今年も絶望しまくってます。

そんなこんなで始めていきます。

 

昇格予想
大宮・柏

大宮は昇格までは来ませんでした。戦力も揃い経験もある高木監督ではありますが1年目のチームではという事もあったのでしょうか。でも言わせてください。2位の横浜FCとは最終戦まで競っていた事を考えれば一歩変わっていれば昇格していたので事実上予想的中になりま……せんよね。

柏はやっぱり来ました。というかこの戦力で昇格出来なきゃ何を言われるかわかりません。序盤こそは苦しんだ場面もありましたし、途中も伸び悩んだ部分もありましたが終わってみれば貫禄の優勝。見事でした。もうJ2に来ないでください。

 

プレーオフ争い
横浜・町田・ 徳島・長崎・甲府

横浜FCプレーオフ予想してたんですね、と自分でもびっくりしました。自分で自分の予想を忘れてどうするという突っ込みを受けそうですが、何故か忘れてました。序盤成績が悪かったので勝手に予想が外れたものだと見ていましたが逆の意味で外れました。若い選手が伸びた上に特別指定の選手でも当たりを引くのは予想外でした。

一方で横浜との市境と県境の向こう側、町田は大きく予想を裏切る結果に。大きくはないと予想した平戸の離脱が影響した点、また町田は良い年の次には成績が奮わない点を忘れていました。前の年に好成績を挙げたメンバーがいたとしても上手く回らない事もあるというJ2の難しさを体現する形となってしまいました。

徳島も横浜FCと同じで序盤はあれおかしいなぁもっと来ると思ってたのに、でしたが中盤以降調子を上げこの位置です。戦力がそれなりにあって監督も続けてるチームはJ2では強い、それを見せてくれました。

長崎は同じプレーオフ枠と予想しましたが、途中でブレーキがかかり中位に。監督一年目故の難しさもあったのかもしれません。途中補強の呉屋がだいぶはまりはしましたが。手倉森さんが少し時間のかかる人であったというのをもっと計算すれば良かったかもしれません。

甲府は予想通りのプレーオフ枠でした。ピーターウタカがいればこのくらいの成績には行くでしょうが、ただ他の監督が甲府を率いていたらもっと上もありえたかもとは思いました。

 

 

中位争い
東京V・山口・福岡・新潟・千葉・岡山・山形

東京Vは調子の良い時もあったのですが、予想した通りの位置で終わりました。外国人監督はやはり難しい所もありますね。はまれば強いのでしょうが。

山口は予想よりは若干下だったかな、という印象。チーム事情の為にメンバーを組み直しが多いというのは前年にそれなりの結果を出していた霜田さんでもきつかったかも。

福岡は予想よりも大きく下回りましたが、ある人の予想を見てここがびっくり降格枠もあり得そうだと感じた不安が的中しました。外国人監督のリスクの大きさを体感させられたシーズンでした。

新潟は外国人次第のチームと触れましたが、まさにその通りになりました。プレーオフにも届きそうで届かなかったのは前半のブレーキがあったからで、前半からもっとレオナルドが点を取れていればもう少し上もあったかも。

千葉は前のシーズン調子の悪かった監督をそのまま引き継いでいる不安がありましたが、その予想を下回ってしまった苦しい状況でした。監督交代がもう少し遅ければもっと大変になっていたかも。

岡山は躍進のシーズンに。こちらはどうなのかなと考えていた有馬監督が良かったようです。前線の選手の活躍は予想以上でした。2年目の有馬さんが楽しみですね。

山形は今振り返ってみれば監督が長く続けてやっているという化ける要素は見えなくは無かったのですが、それ以上に補強の顔ぶれの不安があっての予想でした。補強選手、特に途中から補強した選手が予想以上にチームにフィットした事が理由なのでしょう。良く戦ったとは思いますが、外国人選手がフィットしていると言いがたい中であるのを見るとこれが限界なのかなとも思います。

 

 

下位争い
京都・岐阜・水戸・愛媛

京都は中田さんの腕を過小評価したのが全てでした。いや、この手の自分の主張が強くピッチ外も話題のある監督がいい監督だったイメージがないので、中田さんがここまで出来る人だったのは予想外でした。

岐阜は予想を下回る結果に。もう少しチームが回るかな、と思いましたし、初戦の山形戦は悪くはなかったのでもしかしたら過小評価しすぎた?とも思ったのですが。戦力の少しきついチームで夢を求めてチームを育てる難しさにぶつかってしまったシーズンでした。

水戸については、過小評価という言葉以外の何物でもありませんでしたし、昨年もそこそこ成績が良く監督も続けていたのにこの成績に予想したのはただの見る目無しです。大変失礼いたしました。

愛媛は今振り返れば予想に近い位置にいたのではないでしょうか。チームの波はありましたがそれでも戦力を考えれば残留させられたというのは愛媛には大きいですね。

 

残留争い
鹿児島・琉球・栃木・金沢

今だからこそ言えるのですが、琉球と鹿児島はどちらも難しそうですが鹿児島の方が点の取れる選手がいそうな分残留の可能性は高いかなと踏んでいましたが、実際は逆の結果でした。情報の少ない昇格チームの予想は難しいものです。

栃木は降格もあり得るチームとは思っていましたし、実際点が取れずに苦しんで残り数試合の時点で5勝では、でしたがぎりぎりで残留しました。ある程度は守れたというのがプラスになったのかもしれません。

金沢も予想を外した好成績でした。柳下監督は新潟の時も磐田の時もある程度の年月が経つときつくなる傾向があると見ているのですが昨シーズンは大丈夫だったようです。J1とJ2の違いもあるのかもしれませんね。

 

 

そんな訳で、シーズン前の予想を振り返ったり振り返らなかったりした記事でした。勿論今シーズンも予想をするつもりではいるのでそちらもご覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

町田戦で購入した物を記録してみます

気がつけばシーズンも最終戦。今年もなかなか参戦の難しい日々ではありましたが、それでも行った試合でたくさん食べてきました。勿論この町田戦でもです。

それをまとめましたので、ご覧いただければ幸いです。

 


f:id:mai_n:20191130231631j:image

から揚げ@カリッジュ(600円)

この日は山形・宮城グルメ市という事で普段よりも多くの店舗があり、このお店もそれで普段は村山市にお店があるようです。

有名なから揚げの賞も取っている物らしく、大きくしっかりと味がついていて食べごたえのあるから揚げでした。

 


f:id:mai_n:20191130231657j:image

ポトフ(600円)、炎の韋駄天フランク(300円)@ロイフェン

冬のロイフェンさんと言えばやはりポトフ。この日はこの季節にしては温かかったですが、それでもやはりこの時期になると食べたくなります。大きく切られてたっぷりと盛られた野菜に自慢のアイスバインが入ったポトフはシーズンの最初と最後を彩る限定品です。

もうひとつはピリ辛の炎の韋駄天フランク。少し大きめのサイズなのでこれ一本でもお腹がふくれます。ピリ辛の風味が良いアクセントになってます。ダチョウ肉なので鳥肉なのにどこか豚肉っぽいのもまた魅力のひとつ。

 

 


f:id:mai_n:20191130231720j:image

タコス(600円)@まりぼう

スタジアムで見かけてずっと気になっていた商品を購入してみました。タコスとはありますが実際はタコスの生地ではなくピタパンっぽい生地ですが、これが辛めのタコミートに良く合っていました。トマトやキャベツと言った野菜が一緒に取れるのもいいですね。

 


f:id:mai_n:20191130231742j:image

炎のカリーパン角煮入り(260円)@明友

炎のカリーパンは町田戦というなかなかカリーパンのアイディアが出しにくい所ではありましたが、そこを捻って町田の名物スタジアムグルメYASSカレーにちなんでの角煮入りです。これも一度食べてみたかった物です。


f:id:mai_n:20191130231800j:image

断面図はこちらです。YASSカレーさんの物に負けないくらいの角煮がごろっと入っています。勿論角煮とカレーが合うのは言うまでもなく、ボリュームもあり美味しかったです。

 


f:id:mai_n:20191130231818j:image

炎のカリーパン人形焼入り(260円)@明友

こちらは人形焼き入り。行政区角的には東京という事ですが心の中では町田は町田です。

意外と合うあんこ具材物のカリーパンなので、こちらはカリーパンでありながらもおやつとしてもぴったりという不思議な味です。


f:id:mai_n:20191130231835j:image

断面図はこちらです。カレーパンと人形焼きのコラボというのもここくらいでか見る事は無いでしょう。

 

 

今年は様々な事情がありホームにもアウェイにもなかなか行けない、という日々ではありましたが、たくさん食べてきました。試合は試合として、スタジアムグルメはやはり心を満たしてくれますし、それもまた遠征の目的になる物であるのかもしれません。

来シーズンも良い出会いがあることを願いつつ。

 

ごちそうさまでした!

観戦記っぽい何か 10.5新潟対鹿児島その2~何故なら皆がこの日を待っていたから

前回の続きです→http://ftblueftrain.hatenablog.com/entry/2019/10/10/225039

 


f:id:mai_n:20191009191043j:image

勝つ気持ちを出し切った結果が……

 

 

何やら大きな意味になる試合になりそう、そんな予感を片手にスタジアムへと向かいます。

今節の新潟はアルビレックス収穫祭というイベントをやっていて、JA全農新潟の主催する振る舞いイベントをやっていました。駅でも振る舞いでこっちでも振る舞い。収穫の秋は素晴らしいですね。

目玉は牛串の振る舞いでしたが、みんな考える事は同じなのか、開場時間の12時を過ぎたこの時間、牛串の列がかなりえげつなく長く待つのが苦手な私は牛串はスルーし、牛串との比較で列が短かったお餅のふるまいを頂いてきました。お醤油のお餅で温かく美味しかったです。

 

グッズ売店を覗きます。甲府や岡山の時はアウェイグッズ販売がありましたが今回は無し。ある時無い時があるのでしょうか。ちなみに甲府の時はゆるキャンコラボクリアファイル買いました。

というのはさておき。そういえばそろそろ三つ子を揃えないとだなぁ、さすがにいつまでも「生き別れのアーくん」状態もという気持ちになりアーくんを連れて帰ろうかなと考えていると、どうやらグッズ購入者は選手との写真撮影サインが出来るとのこと。

それならば、と折角なのでアーくんのお持ち帰りを決めて行ってみる事にしました。観戦の良い記念にもなりますし。

森選手に渡邊選手、小さなサイズのマスコットぬいぐるみにサインを入れる、という無茶振りに答えていただきありがとうございました。


f:id:mai_n:20191010072246j:image

ようやく揃った三つ子達

 

 

広場周辺を歩いていてお腹が空いたので(さっき駅前で食べたのはなんだという突っ込みは無視)、何か食べる事にします。

SNSで見かけたSスタンドのベーコン串食べようと思ったのですが、この時間では売り切れてなくなっていました。次こそは。

ちなみに写真はありませんが、本日はJA全農にいがたのサンクスデーにつきアルビレックスラベルのついた新之助(新潟の新ブランド米)のパックご飯を入場時にもらいました。ライバル……(※私は新潟在住の山形サポーターです)。

そんな訳で本日いただいた物はこちら。


f:id:mai_n:20191009192043j:image

佐渡黒豚メンチカツ(300円)@田村屋キッチン

お肉が食べたくなったので買いました。メンチカツはちょっと油っぽくて重いイメージがあったのですが、これはそれはなくてあっさりとしていながらもお肉の味がしっかり感じ取れる物でした。黒豚なのに中身は白かったですが美味しかったです。


f:id:mai_n:20191010072222j:image

牛串(500円)@新潟グランドホテル

振る舞いの牛串を食べられなかった分、ではないですが。スタジアムの牛串はいいですよね……。スパイシーな味付けの牛肉はビールが飲める人であればいいおつまみになりそうです。私は代わりにドクターペッパーを牛串のアテにしました。

 


f:id:mai_n:20191010072308j:image

カスクートサンド(400円)@新潟グランドホテル

ハム(とチーズとトマトを、少し堅めのバケットで挟んだサンドイッチです。お店で見かけて気になったので買ってみました。

写真を見てもわかるように、チーズがとろけていてそれが他の具によく絡んでいます。チーズ系が好きであれば間違いなくまた食べたくなる味です。総料理長のおすすめというのもわかる気がしました。

 

 

スタジアムグルメも食べたところで、選手のピッチ内アップ中と両チームのスタメン紹介という事でチャントが響いてます。新潟が圧倒的ですが、鹿児島サポさんのもちらちらと聞こえています。歌の途中から手の振りがあったチャント盛り上がりそうですね。

新潟はどの選手のも力強かったですがやはり早川選手のチャントはまた少し違ったものがありましたね。他サポではありますが新潟に住んではいるので早川選手の話はある程度知っていますが、このような形でチャントを歌える日が来るとは。新潟サポさんはとても嬉しいでしょう。早川選手の紹介の際には鹿児島サポさんからも拍手がありました。

 


f:id:mai_n:20191010072338j:image

選手入場時のビッグフラッグはこう見えます

 

試合についてです。

なお私はサッカーの戦術についてはあまり詳しくなくひとつのプレーだとかゴールに一喜一憂するという、長くサッカーを見ているのにそれはどうなんだと思われかねないレベルのサッカー素人なのであまり込み入った事とかは書けません。そちらは他のサッカーブログを見てください。今後の観戦記も同様です。それをご了承した上でご覧ください。

 

 

この試合の注目点として病を克服してのピッチへの復帰を果たした早川選手がいました。後述するように鹿児島の攻撃陣が良かった時間もあり、それを抑えきってフル出場を果たした彼の活躍は見事な物でした。

その彼の復帰戦を勝利で、という想いはチームメイトにもありそれが実り終わってみれば6得点を挙げた新潟の勝利となりました。

趣味でJ2の結果をこっそりとまとめながら新潟は外国人選手の得点が多いなぁ、と感じていましたがそれもわかりました。強力過ぎます。特に4得点でこの日の試合で得点ランキングトップに輝いたレオナルド選手が。J2でも得点王取りそうな雰囲気です。

と同時にここまでの新潟を見ているとこれがもう少し早ければ昇格争いに絡めただろうし、伸びないうちに当たれた山形は運が良かったな、と思いました。今当たっていたらあの結果にはならなかったでしょう。

 

 

一方の鹿児島。前線の選手はなかなか面白そうで点が取れそうな気配はありましたし、序盤の場面で点が取れていればもしかしたらという所はあったかも知れません。

あとは新潟の外国人選手の強力さもあったかもしれませんが4点目5点目を取られてしまったのは今後の残留争いへの影響も大きくなりそうです。

 


f:id:mai_n:20191010072400j:image

早川選手復帰戦の勝利を喜ぶビッグスワン

この試合を無失点で抑えられた、というのは新潟にとってかなり大きな意味を持つ物になるでしょう。

ここまでの道のりは長かったですが、でもここがゴールではありません。また新しいスタートを踏み出した早川選手のこれからのキャリアが輝ける物であることを、他チームサポーターではありますが新潟県民の一人として願っています。

 


f:id:mai_n:20191010072415j:image

少し暗いですが観客席に挨拶に来た選手達です。右下に映っています。

上のと比較して照明が消えていますが、この節から演出としてデーゲームでもプラネタスワン(各地で販売されているキンブレとか光る棒とか言われている電池交換式のペンライト。新潟戦の際に山形サポが買ったらしいとも噂)を使う事となり、話を聞いて「いくらプラネタスワンが売れているからと言っても昼間に使うのはやりすぎでは?」とも思いましたが、曇り空くらいのこの天気であれば意外とちょうど良い位の明るさになりました。

 

 

他の用事ですとか行きたい所もあったので、気になっていたローストビーフサンドが半額になっていたので夕食として購入して客席を出ると雨が降っていました。

雨でもやる試合後のアフターバーは大変だなと思いつつも、MCさんの口調が明るかったのは今日の試合結果の成せる技でしょうか。

 

 

そんな訳で観戦記のような物を終わります。これからも書くかどうかはやる気次第です。